本文へ移動

先輩社員メッセージ

会社を知る会社を知る
活躍できる人物像活躍できる人物像
仕事を知る仕事を知る
職場見学・選考フロー職場見学・選考フロー
募集要項・応募​募集要項・応募​
先輩社員メッセージ

新卒入社の先輩社員より

新卒入社
 入社動機
高校3年生のときに就職担当の先生から渡された資料の中の1つに大同産業を見つけました。資格がたくさん取得できるということに魅力を感じましたが、給排水どころか建築コースでもなかったので、実際に何をするかはよくわからなかったので不安でした。会社見学の際に当たり前のように使っている「水に関わる仕事だよ」という言葉から興味をもち面接に臨みました。
 入社後について
入社当初は施工管理の先輩社員と同行して現場に行き、現場管理の仕方や職人の方々がされる一つひとつの作業についてや安全管理について学びました。
2年目から一旦、積算職として見積を行い、図面の書き方などを習得しました。
4年目から再度施工管理として現場に出たときには、検査などでも何がどうなってるかを理解していたので、イレギュラーじゃないときであれば1人で、何かあっても先輩社員に電話をしたり、近くの現場から来てもらったりしながら対応しました。ただ、自分の適正は事務所内での積算職かなと感じることもあったので上長と相談などしてこの6年目からは積算職として見積だけでなく屋内外の配管の設計なども行っています。また現場に出ていた強みとして現場に則した積算を心がけています。
 今後について
現場で必要な資格は会社に取得させてもらいましたが、受験資格を得てもまだ排水や給水の試験を受けたことがありません。そもそも勉強が好きじゃないということもあり試験は避けていたのですが、仕事をする上で資格の有無は仕事の質や信頼度にも関わってくるので、少しずつ苦手な勉強を始めています。
繁忙期に施工管理の先輩からちょっと検査だけ手伝ってと言われて現場に呼ばれることがあり、現場を見て自分がつくった配管経路を確認できるのは楽しさの1つです。

中途入社の先輩社員より

施工管理

中途入社・施工管理
 入社動機
前職はダイビングショップのインストラクター。特に不満はなかったのですが、手に職をつけたいと考えながら転職サイトを見てた中で弊社を見つけました。ただ入社前から「建設業界って男臭そう・上下関係厳しそう」って思っていたのですが、面接時から部長が非常にフランクな応対をしてくれていたので、安心感をもって入社できました。ただ、男臭そうということに関しては入社後もギャップはまったく感じていません。
 入社後について
入社後一通りのOJTを含め、先輩社員の現場に直行直帰で向かい、3現場ほど4年をかけて竣工致しました。現場を終えるごとにできることが増えていったことを実感し成長を感じました。以前は何を話しているんだろうということが、今では自分がその話をできていることが不思議ですね。点で覚えていたことが線につながったときには、理解度が加速して感じることができます。現場の状況によって土曜日出社をすることもありますが、代休がとれますので、安心してください。今は自分の現場をもって、先輩社員にフォローしてもらいながらではありますが、日々現場管理を行っています。一級管工事施工管理技士補の資格も合格したので、監理技術者を目指してより大きい現場を担当できるようにしていきます。
 これから入社される方々へ
まったく畑違いの業界から転職して最初は右も左もわかりませんでしたが、過保護なくらい丁寧に育ててくれる会社なので、未経験でも大丈夫と今は胸を張って言えます。一人前になるまでしっかり成長支援をするので、安心して飛び込んできてください。

配管工

中途入社・配管工
 入社動機
前職は飲食店で働いていました。コロナ禍で飲食店の営業ができなかったのを機に転職サイトで見つけて応募をしました。配管工・職人ということに関してはまったくの未知の業界・職種でしたが、自分の腕で仕事が成り立つということには共通していると感じていました。面接での丁寧な業務内容についての説明や、働き方についての説明を受けて入社を決めました。
 入社後について
入社後半年間は先輩社員と毎日車に同乗し現場に向かい、一つひとつの作業について教えてもらいながら業務を覚えました。半年後から自分1人で運転して現場に行くことが増えてきましたが、同じ現場に毎日通うわけでもないので、まず大変なのが道。カーナビがあるからと思っていたのですが、いざ自分でハンドルを握ってみると、ちょっとした渋滞や踏切などで思ったよりも時間がかかってしまうことが度々ありました。現場では、10時と15時に小休憩をとることが多いのですが、そのときに現場で合流した先輩や協力会社の方にどこを通ってきました?って一時期は確認しながら道を覚えるのに必死でした。作業的には毎日同じようなことをやっているように見えるかもしれませんが、同じ作業でも現場によって取り扱う材料が異なるので、毎日が勉強の日々です。
工具や重機などを扱うことも多く、日々のメンテナンスを行うことで、安全に使用できるように心がけています。
そして、その工具や重機などを使うにはそれぞれ該当する講習を受講して資格を取得しなければなりません。会社の資格取得支援制度で、個人負担無で取得ができます。資格がないからこの作業ができないとならないように、上長と相談しながら、順次取得しています。入社1年目で5資格。2年目でも既にさらに3つ増やしました。資格は一生物ですし、もし自分で費用を出していれば20万円は超えてますので、資格取得支援制度は本当に助かっています。
 将来について
まずは1人で行えることを増やす。これにつきます。数年後には自分がメインで配管する建物の件数を増やしていきます。
そして協力会社の中には、当社のOBの方もいて自分の腕で仕事をもらえて、成り立っていることに魅力も感じています。まだまだ独立を考えるには先の長い話ではありますが、いずれはそのOBの方のようになりたいなとも思うこともあれば、会社の安定性も魅力的だと感じています。
大同産業株式会社
〒212-0053
神奈川県川崎市幸区下平間280番地ラ・ガイア3F
TEL.044-544-5185
FAX.044-555-0414
給排水衛生工事
空調・冷暖房設備工事の設計・施工
消防設備工事
TOPへ戻る